園日記
R4年度 明野しいのみ保育園園日記
節分に向けて(ちゅうりっぷ)
2023-01-30
もうすぐ節分。ちゅうりっぷ組では『おなかのなかにおにがいる』という絵本がお気に入りで、「僕は水色の鬼がいる」「私は黄色」など話ながら節分製作を楽しんでいます。折り紙で鬼を折ったり、鬼の角を付けた冠を作ったりしている子どもたち。「おにはーそと!!」と今から張り切っている姿も見られました。2月3日にみんなで豆まきを楽しみたいと思います。
ちゅうりっぷ組 原口
グルグルお絵描き(さくら組)
2023-01-27
今日はクレバスでお絵描きをしたり、フラワーペーパーを丸めたりして鬼のお面作りをしました。
以前にクレパスを使ったことがあったので覚えている子どもは、自分で好きな色を選び描いていました。
4色あるクレパスを全部使いたくて、少し描いては違う色を選ぶ姿も見られました。自分の手を動かすたびに
様々な線が描かれる面白さを味わうことができました。2月3日の節分で、身に着けて豆まきを楽しみたいと思います。
さくら組 若林
園庭で遊んだよ(もも組)
2023-01-26
今日は園庭で遊びました。遊びの中で普段の食事の時の“いただきます”や“ごちそうさま”の挨拶をする姿が自然と見られています。皆の成長を感じ楽しく遊んでいる姿にほっこりしました。 (鶴田)
実験の結果は…?!(ひまわり組)
2023-01-25
昨日は雪が降り、大分では滅多に出来ない雪遊びを楽しみました。気温が下がり明日も寒い事を伝えると「氷、できるかな~?」と子ども達の声があり、製氷器やボウルに水を張りその中に”ビーズやぷるぷるボールを入れるとどうなるか”の実験をしました。結果、全て氷が出来ぷるぷるボールも大きく膨らんだまま、凍っていました。「太陽に当てるとどうなるのかな~?」と太陽に当て、溶けていったり、キラキラしたりと疑問に思った事を体感して、様々な発見を楽しんでいましたよ☆
ひまわり組 山本